こんにちは、しゃぶしゃぶチャンネルです。
本日は、福岡県八女市にあるグリーンパル日向神峡について紹介していこうと思います。
こちらのキャンプ場の特徴は
➤お花見ができる
➤魚釣りや川遊びなど自然の中でしかできない遊びが楽しめる
➤コテージ、オートサイト、フリーサイトと様々なサイトがある
それでは詳しく紹介していきます。
基本情報
名称
グリーンパル日向神峡
所在地
福岡県八女市黒木町北大淵44100-2
営業期間
通年利用可能
定休日:
水曜日(祝日の場合は営業)
予約方法
予約方法:電話、FAX、メールでの予約
予約開始日:利用日の6か月前の1日より予約開始(例:2月1日に8月1日~8月31日の予約開始)
詳細情報
全体図

テントサイト紹介
グリーンパル日向神峡はオートサイトとフリーサイトに分かれています。
下でそれぞれの紹介をしていきます。
オートサイト


オートサイトは受付からキャンプ場の入口の方へ行ったところにあるサイトです。
全部で25区画あります。
各サイトの写真は他の利用者がいたのと、今回はオートサイトの利用をしていないのでありません。
上の写真でもわかるように各サイトの間には高さは低いですが仕切りになる植え込みがあります。
また、オートサイトには電源がついており車1台の駐車が可能になっています。

サイトごとに広さが違ったり、道路に面していたりするのでサイトの場所は大切です。
最近思いますが、サイト間の仕切りって結構大事ですよね😊
フリーサイト




フリーサイトは3か所に分かれています。
グリーンパル日向神峡のフリーサイトは区画分けされているタイプのサイトになります。当日チェックイン時に受付でどのサイトなのか伝えてもらえます。
全部で25区画あります。
私たちはお花見がしたかったので管理人さんがオススメの場所を選んでくださっていました。
各サイトは広めにスペースがあり、木陰があったりダム湖が見えたりとバラエティーに富んだ種類でした。

私たちは平日に利用したのもあり、デイキャンは少なかったので管理人さんから他に移りたいサイトがあれば連絡さえすれば移っていいとのことでした。
フリーサイトは車の乗り入れ禁止ですので、近くにある駐車場に車を止めてそこから荷物を運ぶ形式になります。どこのサイトもスロープでくだれるようになっているのでキャリーカートがあると便利です!
コテージ

コテージは6人用が5棟と10人用が2棟に分かれており、今回は利用していないので詳細はわかりませんが、私たちが訪れたときにはかなり利用者がおり人気なようです。
また、風呂、トイレ、エアコン完備です。
料金の紹介なども詳細不明ですので今回は省略させていただきます。
料金
グリーンパル日向神峡では料金が利用時期によって違います。オフシーズンには料金割引があります。
オフシーズン:11/1~3/31で土日祝関係ありません。
オートサイト:4950円(4510円)
フリーサイト:3300円(3025円)
デイキャンプ:2750円
※( )内がオフシーズン料金です。
チェックイン/チェックアウト
オートサイト・フリーサイト
チェックイン:当日のPM0:00~PM5:00
チェックアウト:翌日のAM11:00
デイキャンプ
チェックイン:当日のAM10:00~
チェックアウト:~当日のPM5:00
レンタル品等
グリーンパル日向神峡は豊富なレンタル用品、消耗品販売を行っていますので、チェックイン時に管理人さんに申し出るようにしてください。






レンタル品
ドームテント、タープ、寝袋・寝具、バーベキューセット(小・中・大)、炊飯ジャー(1日)、土鍋、フライパン、ざる、まな板、包丁、鍋、ドライヤー、カセットコンロ、テレビ(1日)、マウンテンバイク(1日)、食器セット(4人用)、貸し釣り竿
消耗品
木炭、着火剤、薪、カセットガス、釣り餌など
ごみ等
ごみについて

ごみ袋を受付時にいただけるので、生ごみ・燃えるごみはまとめて上の写真の奥の小屋の方へ、アルミ缶、ペットボトル(キャップとラベルは取り除く)、鍋・フライパン、不燃物、ガラスびん類に分類をして捨てることができます。
灰の処理


上記の写真のように灰捨て場が炊事棟の中にあります。どこのキャンプ場でもそうですが、確実に消火できたことを確認してから捨てるようにしましょう。
施設詳細
受付


受付の建物までは一本道なので迷うことはないと思います。建物の横の駐車場に車をとめて受付するようになります。
入り口入ると正面が受付になっています。
チェックインとチェックアウトはこちらで行います。
トイレ

受付の建物の中とオートサイトの入り口のところにトイレがあります。
受付の建物



受付の建物内のトイレです。
しっかり掃除されており綺麗でした。
洗面台にはハンドソープが備え付けでありました。
オートサイトの入り口側





オートサイトの入り口にあるトイレです。
こちらは屋外にあるトイレですが掃除がされており綺麗な印象でした。
炊事棟/流し台




炊事場はオートサイトの入り口のところにあります。
炊事棟はとても広く、中にはピザを焼いたりできる窯もありました。使用したい場合は受付の方へ連絡が必要です。
また、流し台は数が多くとてもきれいでした。そして流し台の上には物が置ける台があるので洗い物など終わった際にはそこに置くことができるので汚れる心配もないのがありがたかったです。
炊事棟全体にしっかりとした屋根もついているので雨が降っていても濡れる心配はなさそうでした。
今回はデイキャンプでしか利用していないので夜間の状態はわかりませんでした。ただ、天井に蛍光灯がついていたので暗いことはないと思われます。
シャワー室





トイレと同じ建物内にシャワー室があります。
シャワー室といっても上下があいている構造になっているので気温が低い時期には結構寒いかもしれないです。
大きさはちょうど個室トイレくらいでした。
こちらもデイキャンで使用していないので詳細は省略させていただきます。
釣り桟橋・遊歩道




釣り桟橋や遊歩道があります。
天気がいい時には松瀬ダム湖を横目に見ながら散歩するのも楽しいと思います。また、山の方にも遊歩道がありますので、水辺だけでなく森林浴もすることができます
管理釣り場

グリーンパル日向神峡には管理釣り場があります。
こちらは有料の釣り場でヤマメやニジマスなどの淡水魚が釣れるそうです。
管理されている釣り場とはいえ自然の中なので利用は十分に注意するようにお願いします。
ギャラリー
























まとめ
グリーンパル日向神峡の紹介でした。いかがでしたか?
今回私たちはお花見を目的に来ました。サイトの場所にもよりますが、管理人さんが気を利かせて綺麗に見える場所を確保してくれたりと、すごくいいキャンプ場でした。
魚釣りなどもできるので子連れで来るのも良いと思いますし、ペット可能でもあるそうなので、キャンプだけでなくコテージ泊もいいのではないかと思いました。
みなさんもぜひ利用してみてはいかがですか?

桜が満開の日に来たかった~🌸
以上、しゃぶチャンでした。
コメント